MINDHACK:謎の異星言語に迫る

皆さんこんにちは。驚きの暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏、夏がやってきます。夏……そう……夏といえば、花火……夜空……天体観測……つまり宇宙……圧倒的宇宙!!!! コズミック!!
宇宙なので、今日はMINDHACK第5章・ヒューゴの謎に迫ります。

 

といっても、ヒューゴの最大の「秘密」は第5章本編や、これまでのブログで明らかになっています。では今日は何に迫るのか?
実はまだ1つ、彼には大きな謎が残されているのです。そう、それは……

「●▲×□!
●▲×□」

 

ヒューゴ、あの時何言ってたの?

 

マインドハッカーである「先生」が彼の精神に接続したときは、言葉の壁を飛び越えてその意志を理解できていたようです。

うーんギャラクティック。

しかし異星からの来訪者であるヒューゴの話す言語は、本来MINDHACK世界の登場人物にはわかりません。

先生・隊長・新米隊員の三人は、彼のジェスチャーや身振りからなんとなく何を言いたいのか感じ取っていました。言葉がなくても通じ合えるってステキですね。

でも今日はかなり宇宙な気分なので、ヒューゴがあの時何を言おうとしていたのか、一部のセリフをご紹介します。スペース!

 

※ネタバレ注意!

続きを読む

MINDHACK : ホットフィックス隊お料理対決

前回・前々回の記事では、MINDHACKのメインキャラクターたちが脚力を競い合いましたね!

今回は、ホットフィックス隊の隊員たちに腕を振るってもらいましょう!

 

サポート隊員
「よう! 今回の進行役はこの俺と」

ベテラン隊員
「俺だ」

ベテラン隊員
「今回ホットフィックス隊員にはお料理対決で競ってもらう」

サポート隊員
「エッ!?!? 何で!?」

ベテラン隊員
「同じ訓練受けとるんじゃから身体能力じゃ勝負に差が出んじゃろ。何でもいいから得意料理を作ってみい」

サポート隊員
「急に言われてもなあ! えーっとえーっと」

ベテラン隊員
「舐めとんのか」

サポート隊員
「いや、マジで一番うまくできる料理これなんだって! 寮でも食事当番抜いてもらってるし!」

ベテラン隊員
「せめて火を使え、火を」

ー試食ー

ベテラン隊員
「試食っつっても普通のカップ麺じゃな」

サポート隊員
「うまいっしょ?」

ベテラン隊員
「もっと湯を少なく、味を濃くした方が酒に合うぞ」

サポート隊員
「飲兵衛の発想じゃん。第一、先輩はなんか料理作れるのかよ!」

ベテラン隊員
「やれやれ……そこで見てろ」

サポート隊員
「なにこれ」

ベテラン隊員
「クラッカーにクリームチーズを載せたツマミ」

サポート隊員
「ツマミじゃん!! 火、使ってねえじゃん!!」

ベテラン隊員
「よく見ろ! クリームチーズが炙ってあるじゃろ。こういうのが一番うまいんだ」

ー試食ー

サポート隊員
「これじゃ腹いっぱいにならねえよ〜」

ベテラン隊員
「全部一気に食うやつがあるか! こういうのは酒と一緒にちびちびつまんでこそうまいもんだ」

サポート隊員
「こりゃほかのメンバーも思いやられるな……」

 

新米隊員の場合

新米隊員
「え? 得意料理ですか? いいですけど……うーん……あ、いえ。できます! 頑張ります!!」

サポート隊員
「あれっ!? 小せえ!」

ベテラン隊員
「お前といえばどデカい皿に盛ったジャンボ料理だったじゃないか。どうしたんじゃ」

新米隊員
「いや、この前似たような機会でカレーを作ったとき、『デカすぎる』って言われまして……ちょっと控えようかな、と……」

サポート隊員
「そんなんじゃ新人のいいところが出ないだろ! あんま他人の言うこと気にすんなよ!」

ベテラン隊員
「ああ、お前は作りたいように作ったらいいぞ」

ー試食ー

サポート隊員
味えっっっぐ!!

ベテラン隊員
「こりゃつまみとしてもちょっと……どうした? なんかいつもと違うぞ?」

新米隊員
「いや、普段の量をこのサイズにしたら自然とこうなっちゃったんですよね」

サポート隊員
「濃縮還元すりゃいいって話じゃねえ!」

ベテラン隊員
「とりあえず新人、お前は自分をしっかり持て」

 

中堅隊員の場合

中堅隊員
「料理? ああ……ホットフィックス隊に入ってからは寮の当番もあるし、いろいろ覚えたけど。いいよ、作ってあげる」

ベテラン隊員
「おお。うまそうなスパゲッティじゃないか」

中堅隊員
「自家製サルシッチャとブロッコリーのアーリオオーリオね」

ベテラン隊員
「なに?」

中堅隊員
「自家製サルシッチャとブロッコリーのアーリオオーリオ」

サポート隊員
「きー! 何だよそれ! せめてパスタでいいじゃねえかパスタで! 鼻につくぜー!」

ー試食ー

ベテラン隊員
「おお、うまいうまい。辛口の白ワインが合いそうじゃな」

サポート隊員
「ぐ、ぐぬぬ……」

中堅隊員
「うまいならうまいって言えばいいのに」

サポート隊員
「けっ! 毎日こんなん食ってたら細っこくなっちまうぜ!」

中堅隊員
「毎日食いに来るなよ」

 

おヒゲ隊員の場合

サポート隊員
「ヒゲは料理できないだろー」

おヒゲ隊員
「おっ、言ってくれるねえ! まあ見てなって。『真実』を教えてあげよう」

サポート隊員
「うわっ、何じゃこりゃ!」

ベテラン隊員
「すごいな、これは普段から子どものために作ってるのか?」

おヒゲ隊員
「そーなのよ! 嫁さんから叩き込まれてさあ! 今どき、こういうの作れないと娘のハートをキャッチできなくてね〜」

ベテラン隊員
「立派な親父じゃなあ」

ー試食ー

サポート隊員
「うめーうめー!」

おヒゲ隊員
「わー良かった! ウチの娘と味覚一緒〜!」

ベテラン隊員
「娘御はいくつなんだっけ?」

おヒゲ隊員
「んー、5ちゃい」

サポート隊員
「誰がガキ舌だ、誰が!」

 

隊長の場合

 

サポート隊員
「隊長! 肉食いたいです! 肉!」

隊長
「なんだお前たち。昼飯食べてないのか?」

サポート隊員
「いや食べましたよ。食べました。隊長の弁当が欲しいって言ってんじゃないすよ。キャンプ飯食わしてくださいよ」

ベテラン隊員
「趣味キャンプじゃもんな」

隊長
「いいだろう。ちょうどここにお買い得だった肩ロースがある」

サポート隊員
「やったー!!」

隊長
「肉はあらかじめ十分室温に戻しておくんだ。そして両面に多めに塩」

サポート隊員
「うわ! 塩振ってるだけなのになんかどことなくかっけえ!」

ベテラン隊員
「日常と仕事の所作の印象がぜんぜん変わらんな」

隊長
「スキレットで牛脂を温めてニンニクで香りをつける。そして火は強すぎない程度に」

サポート隊員
「スキレットって何?」

ベテラン隊員
「あれだろ。なんか鉄のフライパンじゃろ」

隊長
「焼けるまで焦らず待つ」

サポート隊員
「えー、もう焼けてないすか」

隊長
「まだだ」

サポート隊員
「もうひっくり返していいんじゃないですか?」

隊長
「まだだ」

サポート隊員
「これ焦げませんか?」

隊長
「まだ」

サポート隊員
「まだですか?」

隊長
「よし。次は裏だ」

サポート隊員
「まだ待つんすか!」

隊長
「これくらい早い方だ。大きな塊肉だったら丸一日かけてバーベキューグリルで焼くんだ。早朝から夜までかけて……」

サポート隊員
「肉食うのにそんなに待てない!」

隊長
「ああ、このくらいでいいだろう」

サポート隊員
「焼けました!?」

隊長
「そうしたら、肉を休ませる」

サポート隊員
「肉に休みを!?」

隊長
「そうだ。こうしてアルミホイルで包んで置いとくんだ」

サポート隊員
「休むの!? 肉が!?」

ベテラン隊員
「若いもんはせっかちじゃなあ」

 

ー試食ー

サポート隊員
「あっ!! うめえ!!!! 待たされた分余計にうめえ!!」

隊長
「フフフ」

ベテラン隊員
「ビールをカーっと行きたくなるな」

 

 

総評

 

 

サポート隊員
「はー、ざっとこんなもんか?」

ベテラン隊員
「案外、お前以外はしっかりしてたじゃないか」

サポート隊員
「いや、先輩もどっこいどっこいだって!」

ベテラン隊員
「では今回の優勝者を決めるぞ」

 

結果は……!

 

自家製カルパッチョとブロッコリーのアミーゴボミーゴ!!

 

中堅隊員
「なに?」

ベテラン隊員
「だから、自家製サルバッカとブロッコリーのマンダラテンプラ」

サポート隊員
「自家製しっちゃかめっちゃかとブロッコリーのチキチキバンバンじゃなかった?」

中堅隊員
「99%合ってないよ」

サポート隊員
「文句言うな! 優勝おめでとう! はい解散解散!」

ー完ー

MINDHACK : 50m走大会(後編)

前回の記事では、MINDHACKキャラクターたちの50m走の様子をお届けしました。今回は、残りの登場人物たちが駆け抜ける様子をお伝えします!

 

第5走者:ヒューゴ

ヒューゴ
「やあ、徒競走だって? 長い間宇宙空間にいたけど、トレーニングは怠ってないとも。エルメス号の中にトレッドミルを置いて、毎日120分のランニングが課されてるんだ。日頃の鍛錬の成果を見てくれよ!」

 

だっ ぽっ だっ ぽっ だっ ぽっ
だっ ぽっ だっ ずべっ

 

「いてて、参ったな……そういえば通常の重力下で船外活動服を着て走るなんて、考えたこともなかったよ! ちょっと悪いけど、起こしてもらえるかい?」

 

記録:36秒(備考…船外活動服の重さは130kg)

 

第6走者:新米隊員

「はい! 50m走ですね! この後走る隊長には及ぶべくもありませんが……バグ持ちの肉団子どもには負けないように、精一杯頑張ります!」

 

3……2……1……ドン!

 

だだだだだだだだだだだだだだだだ!!

 

記録:6.22秒

 

新米隊員
「すみません! はあ、はあ……今の走り、ちょっと納得いってなくて。もう1回トライさせてもらえませんか!?」

 

だだだだだだだだだだだだだだだだ!!

 

記録:6.18秒

 

新米隊員
「はあ、はあ……まだいけます! 俺、やれます!」

だだだだだだだだだだだだだだだだ!!

 

新米隊員
「もう1回!!」

 

だだだだだだだだだだだだだだだだ……

だだだだだだだだ……

だだだ……

 

記録:失格(いい加減にしてください)

 

 

第7走者:隊長

 

隊長
「なに? 私の走るところが見たい? 50m走の速さ比べ? やってもいいが…… 大体うちの隊の連中と同じくらいなんじゃないかな。
ホットフィックス隊は日頃、全員の身体能力が一定より上に揃うような訓練を積んでいるんだ。
いざという時に誰かが欠けていても成り立つようにな。

まあ、私を隊の平均として見てくれても構わない。行くぞ。3…2…1…」

 

ダッ!

タッタッタッタッタッタ…………

ズザッ!

 

隊長
「よし。どのくらいだった?」

 

記録:6.20秒

 

隊長
「ありがとう。ほら、やっぱり同じくらいだろ?

 

……えっ、肩? 私の?
ああ、そういえば肩をつけっぱなしだったな」

 

記録:6.20秒(肩あり)

 

隊長
「これをとったらどのくらいの速さなのかって?
確かに。もう一度走ろうか。
……! いや、すまない。
あっちで緊急事態のようだ。何か暴れているらしい。行かなくては!」

 

 

 

おまけ:ヒューゴ

ヒューゴ
「ふしゅ―――――――っ!!! ヴルルルル―――――――…………シャ―――――――――――ッ!!!」

 

びたびたびたびたびたびたびたびた!!!

 

記録:5秒47(備考…船外活動服の重さは(以下略))

MINDHACK : 50m走大会(前編)

みんな、走ってるか!?

夏の足音が聞こえてくる今日このごろ。本格的な暑さがやってくる前に、汗を流す練習をした方がいいのではないでしょうか。というわけで、MINDHACKの面々にも思いっきり全力疾走していただきましょう。

第1回! MINDHACK50m走大会!

 

第1走者:ユーニッド

 

「あ? また何か訳のわかんねえ事やってんのか? 運動会ってこんな時期じゃなくねえか?

50mって短くねえか? ナメてんのか? んなもん小魚がピチピチ適当に跳ねたってそのうち辿り着くみてえな距離だろうが。

天下のブラックサンシャイン様にわざわざ走らせようってのに、こんな短けえんじゃ鯖も昆布締めにならねえっての!

おら、ボサっとしてねえでよく見とけ! 見てろよ! 行くぞ! 見とけよ!

よーい……ドン!! うおおおおおお!!

うおおおおおおっ!!

(ドタドタドタドタドタ…………!!!!)

うおおおおお!!

(ドタドタドタドタ…………)

だあっ!! っしゃおらあ!!

…………な!! 見たか!! どうだ!! これが本気のキングのウオ(魚)力(ぢから)だ!!
あーっ!! 脇腹が痛え! おい何見てんだ! こっち側、誰もいねえじゃねえか!
早く来やがれ!! 記録見せろっての!!」

記録:7.8秒(評価…ヘビーな足音でした)

 

 

第2走者:イーヴリッグ

き……貴様ーーッ!! 何を馬鹿なことを!! キャビネットが走るなど……走るなどッ……!!!!

ある程度の大きな家具はしっかりと固定されるべき!! こんなのは至極当然のこと!!

LAGOM神の御家において、キャスターもついていない足が勝手に走り回るようなことがあってはならない!!

 

……え? もし僕がキャスターの代わりに足がついていることによって迅速に家主のもとへ中身をお届けできる画期的なキャビネットだとした場合の仮定速度を知るための耐久試験?

うーん、まあ、そういうことなら。

 

では見るがいい!! 神に選ばれし画期的なキャビネットとなるイーヴリッグの走りを!!
いちについて……よーい……はいドン!!

(ダッダッダッダッ)

あっちょっとまって扉開いちゃった

(ガン!ゴン!ガン!ゴン!)

(ガン!ゴン!ガン!ゴン!)

 

はいゴール! どう? 何秒でした?

まあまあいいんじゃない? 僕結構足速いほうなんですよ。ええ」

 

記録:6.9秒(評価…家具にしてはかなり軽やかな走り)

 

第3走者:シノ

「ハ! かような平地をただ、走れと? 我はそも、斥候ぞ? 生か死の戦場を駆けたこの我に、この程度の遊戯なぞ肩慣らしにもならんわ。黙ってそこで見ているがよい!」

3……2……1……ドン!

 

ぴぽぴぽぴぽぴぽぴぽ!

ぴぽぴぽぴぽぴぼぴぽ!

ぴぽぴぽぴ……

シノ
「博士」

COM_Z
「どうしたのだいシノちゃん。まだ競技の途中なのだ」

シノ
「この気の抜ける音は何だ」

COM_Z
「ああ! そういえばこの間からシノちゃんの歩く音にSEをつけておいたのだ。いつも気配がなくて危うく蹴っ飛ばしそうになるからね。どこにいるか分かるようにしておかないとね」

シノ
「今すぐ戻せッ!!」ぴぽっ!!

記録:9.6秒(評価…歩幅に難あり)

 

第4走者: COM_Z

「やれやれ、研究職の仕事は外で土埃を上げることではないのだが……まあ諸君、見たいのだろう? ワガハイの美しい四肢がしなり、大地を蹴り上げる姿が! 見せてあげよう、よーいドン!」

 

がっしょがっしょがっしょがっしょ……
がっしょがっしょがっしょがっしょ……

 

シノ
「博士」

COM_Z
「何だいシノちゃん」

シノ
「ちんたら走るな、目障りだ」

COM_Z
「ち、ちんたら〜〜〜〜!? これは! 立派な! 『キャットウォーキング』なのだよ、シノちゃん! ワガハイの美脚を最大限に見せつけるために計算された角度・速度・馬力でもって芸術性を発揮した至極の肢体が見るものを圧倒し歩いた後には花が咲き乱れ……」

記録:5分25秒(評価…芸術点は加点の対象外)

 

 

四者四様の走り方でしたね。来週は後半戦としてヒューゴ・新米隊員・隊長の走りをお届けします。それでは!

Bloody Paella & Death Bouillon 質問回答集

先日はMINDHACK電話相談へたくさんの質問をお寄せいただきありがとうございました! 現在、 COM_Zが頑張って回答を準備中です。動画の公開をぜひ楽しみにお待ちくださいね。

さて、質問の中にはスピンオフ漫画『Bloody Paella』への疑問も数多く寄せられました。今回はそれらのクエスチョンにお答えします! それではいってみましょう!

 

Q. ウニくんのトゲはストレス過多の状態だと鋭敏になり逆に穏やかな状態では丸くなるとのことですが、この特徴は他のメンバーにはバレているのでしょうか?

付き合いの長いフジツボ、ヒドラ、エイにはバレてると思います。他のメンバーは気が付いていません。

Q. Bloody Paella のアジトのキッチンはアサリさん以外にも使用されていますか?他のメンバーは料理や自炊をするのでしょうか。お料理得意な人、苦手な人を知りたいです!

魚骨が簡単なものを作って自分で食べたりしています。
エイは料理をした事が無いので、できません。
料理が得意なのはアサリとフジツボです。

Q. ヒドラ、ユーニッド以外でアサリが作ったカレーを食べられる人はいますか?

カメノテが頑張って食べる事でしょう。

Q. Bloody Paella のメンバーが加入した順番が知りたいです。

Bloody Paella設立前から友達だったフジツボ、ヒドラが最初です。
時点でアサリが入り、クラゲがなあなあで入り、カメノテ、魚骨の順番です。
エイは傍から見ればメンバーですが、ウニはエイをメンバーとしては見ていません。

Q. ウニくんは以前ヒドラさんにトゲを齧られていましたが、痛かったりくすぐったかったりはしないのでしょうか

くすぐったいしあんまりいい気分ではないです。

Q. ブラックサンシャインさんに質問です。エイさんから貰ったTシャツで一番のお気に入りはなんですか?

Strong Tシャツ

Q. ユーニッドが、昔お酒で失敗したエピソードがあれば教えて欲しいです!

エイに連れて行って貰ったお店で初めて良いお酒を飲んだ時は加減が分からず、飲み過ぎてかなり吐きました。勿体ないですね。

Q. 以前フジツボくんはクリオネのタトゥーについて「宗教上の都合で止めた」と話していましたが、これは文字通りそういった戒律のある宗教を信仰しているという意味で受け取って良いのでしょうか?それとも「ちょっと事情があって」といった意味の婉曲表現なのでしょうか?

フジツボは宗教2世です。親が宗教に入っているんですね。熱心では無いけど、教えはうっすらと彼の中にあるようです。

Q. フジツボは親とは疎遠で暮らしてるんですか?

フジツボは親、兄弟と離れて一人暮らしをしていますが、頻繁に家族に会いに帰ってはいるようです。

Q. Bloody Paellaというギャング名はメンバーの誰が考えたものなんでしょうか?

フジツボです。

Q. Bloody Paellaのメンバーはエイさんに対して水道光熱費家賃等の負担はしていますか?特にウニくんはかなり入り浸ってるようなので気になります。

していません。そもそも、エイの家をオープンスペースにしているのはエイの好意からです。お金はエイが負担し、好きに使ってほしいのです。光熱費があると「使ってくれているんだ」と思って嬉しくなります。

Q. ウニくんは途中からフジツボくんと住み込みバイトをはじめたようですがそれ以降学校には通っていないのでしょうか?それに関してエイさんは何かアクションを起こしましたか?

ウニは働き始めてから学校には行っていません。
エイは何もアクションを起こしていません。彼の自由だと思い、深入りしなかったのです。
それより今自分の出来る事を優先しました。

Q. エイさんはいつもおとなしい感じがしますが、どんなことで怒ったことがあるか知りたいです。

ウニの事件後、逃げたアサリにとても怒っています。捕まえて警察に引き渡す事に異常なくらい執着しています。

Q. ヒドラさんの触手は今のところ感情表現にしか使われていませんが、物を持ったりできますか?また毒はありますか?

筋力が弱いので物を持つ事は難しいです。毒はあります。

Q. ヒドラの手の甲にある刺青はブラパに入る前からあったものですか?それとも入ってから入れたものですか?

以前からありました。

Q. ヒドラはどんなことがあってもゲラゲラ笑っている印象ですが、怒ったり悲しんだりすることはあるんでしょうか?でも、そういう倫理観無さそう…気になります!

ウニが捕まり、マインドハック施設に移行になり、状況が一変した時はかなり堪えたようです。

Q. アサリさんは貝に痛覚はありますか?

ありません。ですが触られると内側に振動が伝わるので「触られてるな~」というのは分かります。

Q. アサリさんの好きなアイスの種類と味は何ですか?

エスニック系が好きです。シナモンも好き。

Q. さめちゃんに母親はいますか?

います。母親もタトゥーの仕事をしています。両親共働きです。

Q. サメさんとさめちゃんはブラックサンシャインにどのような印象をもっているのでしょうか?

サメにとってはいいお客さん。さめにとっては楽しい大きなお兄さんです。

Q. サメさん!ご趣味と、お好きな食べ物と、休日の過ごされ方をぜひ教えてください!

趣味 アパレル系の方とオリジナルの服を作って売る事
好きな食べ物 いいお肉
休日 さめと奥さんと散歩したりカフェに行ったりする

Q. 魚骨ちゃんは何か趣味や得意な事はありますか?

趣味は読書。得意な事はマッハパンチ

Q. カメノテはなぜギャングになろうと思ったんですか?

かっこいいから。小さくてしょぼくてダサい自分を変えたかったから。

Q. Bloody PaellaとDeath Bouillonはどのくらいの頻度で喧嘩をしていますか?

エンカウントすればそこで喧嘩になりますが、そもそも縄張りの場所が違うのでそこまで頻度は高くありません。

Q. Bloody PaellaとDeath Bouillonのメンバーの中で、お風呂に入った時誰が1番良い出汁が出るのでしょうか?

ガラ

 

Death Bouillon質問

Q. Death Bouillonのメンバーの喫煙事情が知りたいです。

ロコ子以外は吸いません。

Q. Death Bouillonの成り立ちを知りたいです。

鰹節が温泉でガラに出会い、あまりに良い出汁が出る事に感動してDeath Bouillonを結成したのです。

Q. Death Bouillonの中で数名本名が出ている方がいますが、どのような罪を犯したのですか?

ガラ ウニが逮捕された事により鬱憤が溜まり、他人に暴力を振って怪我をさせ、収監されました。
ロコ子 薬物所持。初犯でなかったのと量が多かったので。

Q. ウニが夢のウェディングドレスを着て、
ちょうどDeath Bouillonに見られたらどうなるのか気になる。

服装は特に気にしてないと思います。

Q. ガラの胸の黒い部分は空洞ですか、それとも模様ですか?

空洞ではありません。その部分だけ透明になってて中の内臓がちょっと見えます。

Q. デスブイヨンのボス、ガラさんは言葉を喋れない種族なんでしょうか?その場合他メンバーとの意思疎通はどうしているのですか?

喋れないわけではないようです。でも、普段は鰹節が適当に解釈して他のメンバーに伝えています。

Q. 鰹節君に痛覚はありますか?削ったら痛いのでしょうか?日常生活の中でウッカリ削れてしまわないんでしょうか?

痛覚はあります。削ったら勿論痛いです。あなたも日常生活の中でウッカリ削れる事はあるでしょう。同じです。

Q. 鰹節くんってどういうことなんですか?一人だけ法則が違って怖いです。齧ってもいいですか?

鰹節は鰹節です。齧らないでください。

Q. 火人さんの炎の色は感情などによって変わる事はあるのでしょうか?

少しだけ変化しますが、露骨に赤くなったり青くなったりはしません。

Q. 火人さんがいつからギャングに入ったり詐欺をやるようになったのか気になります!何でやろうと思ったのかと言う理由も知りたいです。

鰹節を見た時「いける」と思って、資金繰りを担当するとかなんとか言って入りました。
なんでやろうと思ったかは、それが自分の得意だと気が付いてしまったからです。

Q. 火人さんは詐欺と言う行為や自分が詐欺った被害者に対してどのような感情を抱いているのでしょうか?

詐欺被害者は「お客さま」だと思っています。

Q. ロコ子ちゃんはどんな性格なんですか?大好きな子なので少しでも情報が欲しいです!

ロコ子は薬物依存とタバコ依存でベラベラでろでろです。
それ以外に何も楽しみがありません。ただただ、生きています。
ガラの髪を結うのも他にやる事が無いからです。

 

さて、ここまでたくさんの疑問にお答えしてきましたが、まだまだたくさんの質問が残っています。中でも最も多かったのがクラゲのプロフィールに関するものでした。そこでここからは特別編。クラゲ本人(with くらげ)に質問へお答えしてもらいましょう!

Q. クラゲとくらげはどんな感じで知り合いましたか?

クラゲ「忘れた。」
くらげ「親が知り合いで、時々会ってただろ」
クラゲ「そうだっけ……」

Q. クラゲがBloody Paellaのメンバーになった理由を知りたいです。痛いのも嫌いだし、自分から危険なところに行くようには見えませんが…やはり賭博にでもつられたのでしょうか…?

クラゲ「賭博やるって言うからさーついてったらギャングだった。ははは」

Q. クラゲくんの苦手なもの、怖いものはなんですか?

クラゲ「精神病院……」

Q. クラゲの体を膜越しとかではなく直接触ることって可能ですか…?もし触れるとしたら膜越しも直接も触られるの嫌とかってありますか?

クラゲ「本当にやめて欲しいゾッとするイヤッやめてっっ!!!」
くらげ「膜の内側や体を触るのは結構センシティブというか、自分たちの種族はあんまり体が強くないから膜以外は触らないで欲しいかなあ」

Q. クラゲの膜って着脱可能だったりしますか…?

クラゲ「くっ付いてるから取れないよ」

Q. クラゲくんの今までで一番恥ずかしかったことはなんですか!!

クラゲ「それ聞いちゃう?」
くらげ「答えてやれよ」
クラゲ「あー……ガキに音楽聴いてんの見られた時……」

Q. クラゲくんへ質問です!茹でた革靴ってどんな味がするんですか?

クラゲ「涙の味」

Q. クラゲくんはくらげくんに、どれくらい借金をしてるんですか?返せる見込みはあるんですか?

クラゲ「なんで俺借金してる事になってんの?」
くらげ「日頃の行いが悪いからな……」
クラゲ「ひでー」

Q. くらげくんはクラブではどのようなことをしているのでしょうか?

くらげ「オレはクラブで音楽流してくれる人を探したり頼んだり、チケット売ったりしてるよ」
クラゲ「すげー」

Q. クラゲはくらげのことを一体なんだと思っているの???

クラゲ「ええ……」
くらげ「ええ……ってなんだよ……」
クラゲ「何って……知り合い?」
くらげ「そうだな」

Q. クラゲにとって音楽とはなんですか?

クラゲ「一番気持ちいいもの」

Q. クラゲはたくさん褒められた場合どのような反応をしますか?

クラゲ「許して~許してくれ~俺に期待しないで~~辛い~~」

Q. クラゲはくらげとUFOちゃん以外に居候先はありますか?

クラゲ「時々声掛けてくる奴がいるからそこに行く事はある。だいたい追い出されるけど。本当に酷いよね!?向こうから声掛けてきたんじゃん!!」
くらげ「お前が1億%悪い」

Q. クラゲはBloody Paellaのメンツに対してどのように思っていますか?

クラゲ「ブラッディパエリアのメンツ……?誰がいたっけ……ボス以外あんま覚えてない。ボスは賭博やるから、良い」

Q. クラゲくんに質問です。精神病院に入院していた時はとても大変そうでしたが、一番記憶に残っていることは何でしょうか?

クラゲ「クソゲロヤブ医者の笑顔」

Q. クラゲはふわふワカメ以外にも使ってるものはあったりしますか?

クラゲ「音楽が気持ち良すぎて他の試す気になれねー、金ねーーーーし!くれたらやるかも」
くらげ「やめとけ。依存して速攻死ぬ」
クラゲ「別に気持ちいいなら死んでも良くない?」
くらげ「お前が他人に迷惑かけて気持ちよくなったまま死ぬのは単純にムカつく」
クラゲ「ははは」

Q. ハッパと音楽、どっちがクラゲさんのアドレナリンがいっぱい出ますか?

クラゲ「音楽ぅ~~~~~うああ……もういい?帰りたい……」
くらげ「わかったもういい。頑張ったな」
クラゲ「おーーーっし。バイ~。」

Q. クラゲさんに生活をわずかでも豊かにできる差し入れをしたい場合、どうすればクラゲさんの精神的な負担を軽くできるのでしょうか?

くらげ「ありがとう。君の気持ちはとっても嬉しいよ。でも、クラゲは甘やかせばそれだけ依存して、もっとダメになっちゃうんだ。だから何もせずそっと見守ってあげて欲しい。」

 

ユーニッドへ質問

Q. ユーニッドは外に出たら、昔の友達と何をしたいですか?

ユーニッド「またみんなと一緒に遊びたいなあ~!!」

MINDHACK: 第6章開発中

マインドハッカーの皆さん、こんにちは。今日も元気にハッピーラッキーしてますか?

3月頭に第5章をリリースしてから、早くも三ヶ月が経ちました。三ヶ月!? 時の流れの速さに腰を抜かしています。ヒューゴ編はお楽しみいただけたでしょうか。

さて、宇宙の余韻にひたりつつもVODKAdemo?は第6章の開発をせっせと進めております! 本日はなんと、開発中の第6章・冒頭部分を初公開。それではご覧ください。

 

 

マインドハック協会から、先生を讃える表彰状が届いたようです。
そういえばなんか言ってましたね第5章でそんなこと。

 

 

第5章では非日常的なことが起きまくりましたが、久々にマインドハック施設の日常が戻ってきたようです。

 

表彰されて先生もごきげん。

 

……アレ!? FORMATどうしたの!? 名前のとこなんか変じゃない!? 大丈夫!?

 

大丈夫だそうです。よかったよかった。

 

本当にいつも通りのマインドハック……なんだよね?

 

本日ご覧いただいたのは第6章のScene1でした。
ブログでは今後も引き続き開発の様子をお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに!

 

MINDHACK / ハック済みユーニッドの立ち絵追加

先日の5月15日、MINDHACKはミニアップデートを実施しました! 軽微な不具合修正や、ミニゲームのスキップ機能などを追加しています。詳しい内容はSteamニュースページに記載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

さらに今回は、立ち絵追加もおこなっています! その主役はこいつだ! ばばん。

はい。ハック済みユーニッドです。これまでのバージョンではハック済みユーニッドのイラストがかなり少なく寂しめだったのですが、今回のアップデートで多数の新規立ち絵を修正・追加することができました! 今回は、その詳細をお伝えします!

通常立ち絵 / にっこり

まずは、既存の立ち絵をちょっぴりリファインしました。服のシワがリアルになったほか、全体のバランスを見直しています。少しだけシャキッとした感じがしますね。にっこり顔も少し顔の傾きを変えるなど、細かな修正をおこないました。

 

挨拶 / ジャン! / 提案

 

今回のテーマは、とにかく身振り手振りを増やすこと。喋り通しのなかでも常にジェスチャーを絶え間なく繰り出すユーニッドのやかましさが伝わっているでしょうか。指の太さや手首のなさもご堪能ください。

 

腕組み

むちむちの腕。

 

疑問

んっ? となる表情も2通り用意しています。普段のハック済みユーニッドらしいとぼけた表情と、少しだけハック前の面影が感じられる表情で描き分けてみました。同じ感情でも、少し仕草を加えるだけでキャラクターに奥行きが出ますね。

 

頭に手を当てる / きらきら / むむっ

表情豊かなユーニッドらしい立ち絵です。キャラクターの顔のパーツが全然出てこないことで定評のあるMINDHACKですが、ユーニッドはコロコロと感情豊かに表現してくれるので楽しいですね!

 

新米隊員を抱える 1 / 2

アート担当スタッフ渾身の2枚です。ユーニッドが新米隊員を抱えるシーンは2回あるのですが、「それぞれで抱え方が違う」という演出をどうしてもやりたかったのでした。振り回される新米隊員にほっこりしますね。

 

ウザ絡み

引き続き新米隊員に絡んでいくユーニッド。ものすごい至近距離なので、トゲが非常に危ないです。多分新米隊員には3日に1回くらい刺さっているのではないでしょうか。

 

ニコイチ

こちらは第5章のイラストのリファインバージョン。ユーニッドが新米隊員とのニコイチっぷりをアピールする3枚の連続立ち絵です。とある事情で新米隊員はげっそりしているのですが、ユーニッドはそんなことをよそに楽しそうですね。足元のシワなどのディティールがアップしました。

 

……以上のように、たくさんの立ち絵が追加されました。これでユーニッドもより生き生きと活躍してくれることでしょう。実際にゲーム内で立ち絵を確認できるのは下記のシーンになります。

-第3章 Scene2とScene5
-第4章 Scene5
-第5章 Scene5

お気に入りのユーニッドがいたら、ぜひゲームでも出会ってみてくださいね! それでは。

MINDHACK : 楽曲紹介17 / TELEFAMILIA

不定期更新、『MINDHACK』楽曲紹介のコーナー! こちらの記事では、『MINDHACK』の楽曲制作をご担当いただいているトラックメイカー・小鉄昇一郎さんに、本作に収録された楽曲の紹介と解説をしていただいています。この記事を読めば、『MINDHACK』の音楽の世界がもっと分かるかも!?

サウンドトラックはこちらで販売中です。

ということで今回解説するのは、こちらの楽曲! なお、下記に第5章のネタバレを含むためご注意ください。

今週の1曲:TELEFAMILIA

・VODKAdemo?より

小鉄さんにヒューゴの身の上をお伝えし、「霧の中」「ぼんやりした記憶の中、日常が浮かんでいる」「その日々は霧掛かっていて、掴もうとすると消えてしまう」といったイメージを挙げて制作していただきました。日常のなかの声が入っていて、かつメロディラインがハッキリしていない楽曲を参考としてお伝えしています。「時間の流れを感じさせる曲」というフレーズをお伝えしたところ、まさしく理想的な楽曲に仕上げていただきました! くわえて、ヒューゴが好きなアイルランド民謡の楽曲『Sally Gardens』のフレーズも入れていただいています。

なお、楽曲名の「TELEFAMILIA」は造語です。「遠方」を示す「TELE」という接頭辞をつけて、「はるか遠くから家族のことを想っている」というような意味合いの言葉を作りたい! という(無茶な)リクエストを翻訳家の岩﨑さんにお伝えしたところ、「tele+家族という意味のラテン語familia」というアイデアを頂きました。なんとなく舌の上で転がしたくなるような、独特の響きをもつ楽曲名になったと思います。

 

・小鉄さんより

「シノのテーマ」の時は、何を言っているかはわからないけどお経っぽく聞こえる声を入れましたが、この曲は「英語で、何を言っているかわかる声/旅先での挨拶や気遣いの言葉」という指定があったので、人の喋り声や会話の一場面を切り取ったような音が、全編に配置されています。

ヒューゴはアイルランド系ということなので、言葉の内容についても、アイルランド系のやり取りを意識した内容になっております。アイルランドに詳しく、現地にも滞在したことがある友人と、たまたま別の仕事の録音でスタジオに入ることがあり、曲の内容や設定を伝え、文言を考えて貰い、実際に喋ってもらいました。よく聞くとですが、

how old she?──娘さんはいくつになったの?

see you soon,bye──またすぐに会えるでしょう、じゃあ(長い別れであっても、soonを使うとのこと)

と言ったやり取りが聞こえるかと思います。

この曲を作るに当たって聴き返したのが、イギリスの音楽家であるThe Caretakerの『Everywhere at the End of Time』という作品でした。これはアルツハイマー病の進行、記憶が欠けていく様子を『Stage 1』から『Stage 6』と、6枚のアルバムに分けて描いた大作です。

『Stage 1』では古き良き20世紀のジャズが演奏されるパーティー会場の様子が、ノスタルジックなエコーとともに描かれ、『Stage 2』『Stage 3』と進むと徐々にエコーの分量が増え、ガサガサとした物音や渦巻くようなノイズ音に変化し、『Stage 4』以降は完全なノイズと化し、それでも時折うっすらと(まさに「思い出した」ように)華やかなジャズ風の音が出てくるものの、『Stage 5』『Stage 6』に至ると何もかも完全に途絶え……というような内容になっています。

https://thecaretaker.bandcamp.com/album/everywhere-at-the-end-of-time

「ヒューゴのテーマ」における音の配置やバランス感、懐かしい記憶が混濁しているような様子は、このアルバムの音作りがかなりヒントになりました。特に、アイルランドの民謡が断片的なイントロとメロディーだけ繰り返されるパートなどは、イメージ的にかなり近いですね。(Kotetsu)

 

 

楽曲はYouTubeでもお楽しみいただけるので、ぜひ聴いてみてくださいね。

 

今後のアップデートで追加される楽曲もお楽しみに。それでは!

 

【小鉄さんの過去の楽曲解説】
THE OFFICE(オフィスのテーマ)
HAPPY HACKING(ハック中のテーマ)
SOFTENED SPIKE(ウニを丸めたテーマ)
MINDHACK(記憶のテーマ)
THE STAIRS(タイトル画面のテーマ)
THE ARTIFICIAL PLACENTA(FORMATのテーマ)
READY TO TASK(ホットフィックスのテーマ)
FAR FROM CITY LIGHT(ユーニッドのテーマ)
GREETINGS, BUTTER KNIFE…(イーヴリッグのテーマ)
IF THOU ART HUMAN(シノのテーマ)
HA HA HA(第3章ハック中のテーマ)
THE ARTIFICIAL HUMANITARIAN(COM_Zのテーマ)
GUILTY PLEASURE(第4章ハック中のテーマ)
REVEAL(第3章会話テーマ)
PEOPLE CHANGE(第4章会話テーマ)
THE FATAL ERROR(魔王のテーマ)

MINDHACK : ヒューゴのカクテル完全版

今年の2月、こんなブログを公開したのを覚えておいででしょうか。

MINDHACK : ヒューゴのカクテル

このときはコンセプトカクテルを作っていただけるBarに突撃し、ヒューゴのカクテルを作っていただきました。スタッフさんのこだわりが炸裂したカクテルはまさに珠玉の出来! だったのですが、残念ながら2月の時点ではネタバレに配慮する必要があったため、そのすべての要素をお伝えすることができませんでしたね。

ここで、アップデートから2ヶ月が経過した今、改めてその内容を「伏せ字抜き」で公開したいと思います! 当然ながらMINDHACK第5章のネタバレを多分に含みますので、まだプレイされていない方は注意してくださいね。

 

まず、開発チームが書いたオーダーシートを改めてすべて公開しましょう。チェケラ。

名前:
パトリック・ヒューゴ

性別・年齢:
男性・40代?

身長・体格:
165cm太くてもったりした宇宙服を着ている
手がクリームパンみたい

イメージカラー:
ターコイズブルー、オレンジ

イメージモチーフ:
宇宙飛行士、[触手]

性格:
思慮深く前向き、タフで家族思い[……だった人。もともと宇宙飛行士だったが、宇宙空間でエイリアンに寄生され、元の人格を保ったままエイリアンと入れ替わってしまった。そのため、触手型生物としての本能と人間の家族の思い出を行ったり来たりする忘我の人]。

好きなところ:
体格がもちもちで手がクリームパンみたいなところ。
[中身が触手型生物]なところ。
優しくて前向きで明るいけど、[全部蜃気楼のように消え入りそうなくらい儚い存在であるところ]。

このように、実際のオーダーシートではかなりネタバレに踏み込んだところまで記入していました。

それでは、実際のお酒の内容も振り返ってみましょう。カクテル上部のベースとなったのは「ヒプノティック」というブランデーベースのフルーツリキュール。甘めのフルーティな味わいながらもブランデーの苦みやハーブティーの香りが織り混ざる複雑な味わいのお酒です。実はこのお酒、名前にもすでに伏線が。「ヒプノティック」とは英語で「催眠」を意味する単語だそうです。すでにエイリアンになってしまったのに、自分をパトリック・ヒューゴだと思い込み続けている彼に、まさしくぴったりのお酒ですね。

さらに、このカクテル上部の層を口に含んでみると、甘い味わいがハーブの香りでかき消されるような味わいがあります。こうした構成も、「蜃気楼のように儚い」ヒューゴの思い出や存在感を表現してくださったそうです。

また下の層はバニラの花のシロップを使っており、その甘みから家族思いな一面や家族との思い出を表現してくださったとのこと。しかし、バニラの花は1日で枯れてしまう存在。もうここにはいない存在だけれど、思い出の甘い香りだけがそこに残っている……そんな、ヒューゴを体現するようなカクテルを見事に表現していただきました。

また、スタッフさんから直接の説明がなかった部分も要注目。

大きくS字型に湾曲したマドラーです。家庭ではなかなかお目にかかることのできないおしゃれな形ですね! このウネウネしたフォルムを見ていると、何となく何かを思い起こすような……ウネウネ……

あっ、触手だこれ!!

そんなわけで、ヒューゴのカクテル全容は以上です。予想が当たっていた方はいたでしょうか? 西荻窪のバー「inf」さんでは上記の通り、作品の要素を汲み取った素敵なカクテルを作っていただけます。興味のある方はぜひ、お気に入りのキャラクターで挑戦してみてくださいね!

MINDHACK: 第5章ラストシーン演出

皆さんこんにちは。MINDHACK開発チーム・シナリオとか技術とか諸々担当の紅狐です。
本日のブログにもMINDHACK第5章のネタバレがたっぷり含まれております。
含まれているどころか第5章ラストシーンの演出についてのお話になるため、未プレイのかたは何卒ご注意ください。

ネタバレ大注意!

続きを読む