投稿者: ササン三

『かわいそロジー』発行のお知らせ

こんばんは、VODKAdemo?です。

このたび、サークルメンバー3人による一次創作合同誌を発行しました!
『かわいそロジー』、全52P(本編48P)1000円となります。
その名の通り、「かわいそう」がテーマの漫画・小説を収録した本です。

メンバーそれぞれで原案を交換し合って制作したので、
それぞれの個性がミックスされた物語をお楽しみいただければと思います。

なお注意点として、
軽微な残酷表現・流血描写を含みます。15歳未満の方のご購入をお勧めしません。

 

簡単な内容紹介は以下の通り。

—『望郷』ササン三 / 原案:紅狐
墓漁りが生業の男と人工知能の話

—『クリームチーズとアーモンド』紅狐 /原案:ホでヴ
解体現場を清掃する男とアレルギーの話

—『FRIDAY NIGHT』ホでヴ / 原案:ササン三
突飛な趣味の男に付き合ってピザを食べる話

 

開発中のゲーム『MINDHACK』とは直接関わりのない内容ですが、
制作陣が好きなものが詰まった内容なので
なんとなく作品の雰囲気を味わっていただけるかと思います。
ちなみに売上は『MINDHACK』開発費に充てさせていただきます……!

ご購入はこちらのBOOTHページをお訪ねくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします!

ゲーミング内省

ごきげんよう、ササン三です。
ゲーム制作やっててめちゃくちゃ思うんですけど、
「分からないことを自分で調べるのが好き」という力はとても大切なものだと感じました。

そして言っちゃなんだけどねえ!
わたしは「分からないことの答えすぐ聞いちゃう」人生を歩んできた!

多分、「分からない」という状態に対してプレッシャーを感じるタイプなんだと思います。
「一生答えが見つからないんじゃないか?」という不安を抱えたまま模索することが苦手。

そうだわ、ゲーム遊ぶときもそうだわ。分からないパズルギミックがあるとき、
「ひょっとしてこれバグで進めないのでは……?」と不必要に不安を感じることあるわ。
(その点、死にゲーは好きです。「避ければクリアできる」という答えが明示されていて、
地道にそこに擦り寄せていけばいいから……)

そういうわけでUnityのソフトウェアと向き合いながら自分と向き合っています。
すげえ弱気なこと書いたけど、ゲームが出来上がっていくこと自体は
すごく嬉しい楽しいので、新しい挑戦だと思って頑張ります。
あとプログラムのミスが見つかった瞬間、めちゃくちゃゼルダの伝説のパズル正解音の幻聴する。
今はパラパラアニメーションがうまく動かせなくて苦戦している。

ド出不精

ごきげんよう、ササン三です。

今日は……何もしていないのに爆速で1日が過ぎてしまった……。
ひっっっさしぶりに「無」を過ごしてしまった……。
えっと、めちゃくちゃ長くてこんがらがったLANケーブルをほどきました。
これで隣々室から自室のゲーミングPCまでネットを引くことができます。
もともと隣々室をインターネット&ゲーム部屋にする予定だったんですが、
寒いし狭いし薄暗いので結局自室にPC引っ越してしまいました。
ここには暖房がある。これで捗るぞ。開発がよお!!

あっ、あと今日は図書館に寄りました。
本を借りる予定はなかったんですが、やはり読書した方がいいなあと感じました。
人生2周目をやるなら、読書に全振りした人生にしたいなあ。
それか自分のサブ機を置いておいて、自宅でずっと本を消費していてほしい。
そういうことを考えながら、手元にある「未解決殺人事件FILE」の本を
読んでいたらいつの間にか1日が終わっていたんです。
開発がよお!!!

MINDHACKキャラ紹介01

【キャラクター紹介:ユーニッド】

ストリートギャング「ブラッディパエリア」のヘッド。
不良少年たちを率いてバイクでの暴走や収奪行為に明け暮れていた。
自分のそばに大勢の人間がいないと気が済まず、
夜な夜な舎弟を集めてはスポーツ賭博で馬鹿騒ぎするのが好き。
とにかく近くに仲間がいれば大満足だが、
見た目も言動もトゲトゲしいので多くの人を傷つけがち。
隣と席は1個空ける。
好物はキャベツ。

_______________________________

『MINDHACK』より、ホでヴ(うみはいい)さんが原案担当のキャラクターです。
「どんなキャラに出てほしい?」と尋ねたところ、
当初は「受け身ではないトゲトゲのデブ」と言ってました。
そのとき描いてたスケッチがこれ↓

見る影もないなあ。
デブというよりはガタイのいいトゲトゲのあんちゃんになりましたね。
あと受け身ではない………………受け身? って何?

実際に動くのをお楽しみに!

Unityと和解せよ

ごきげんよう、ササン三です。
もうすぐ原稿終わるって言ったっきり絶筆してましたね。
終わりました。ちゃんと出ます、本。
(結局締め切り2日こぼした)(すみませんでした)

口喧嘩する主人と人工知能。
前から言ってるけど本の内容はほんっっっとに非道い話なので
読む人を選ぶかと思います!!よろしく!!!

そして下記の紅狐さんブログポストにあるとおり、
テキストノベルADV『MINDHACK』制作を始めておりました。
わたくしはシナリオとゲーム部分で参加しています。
Unity初学者なのでつまずくことも多いですが、
この機に習得していきたいです。やるぞ俺はやるぞ!
とりあえず、ひとりで分からないことは
悩み続けるより人に訊くのがいいということを痛いほど学んでいます。

そちらの制作風景も今後ブログに載せていければと思います!
よろしくお願いします。

ミスは仕様に

ごきげんよう、ササン三です。
あさってまでに原稿が終わる予定です。

今描いている漫画で、
「主人公が麻酔かけられてる間に
大変なことになってた」という
シーンがあるはずだったんだけど、
よく見たら直前のコマで普通に
「いてっ」て言ってて笑った。
麻酔かかってないのに
大変なことになってるじゃねーか。
直しません。

ようやくマトモに顔を見せられる
コマが出てきた主人公。かわいそう。

 

69年ずっと未来

ごきげんよう、ササン三です。


これは15分だけ休憩したくて描いたDisc Roomのあの女。
主人公のこと、内輪でずっと「あの女」って呼んでます。
だっていい女だから、あいつは……。
どうしても防護服ズタズタにしてしまうのは病気です。

Nijmanさんが「舞台設定が永久に“69年後”になるようにセットしてあるよ!」
と仰ってて、マジかと思って確認したら本当にオープニングが
「2089年」から「2090年」に変わってた。感動した。

原稿が終わったらDisc Room漫画の原稿も描きた……アレ?

かんなんしんく

ごきげんよう、ササン三です。


これはめっちゃ苦しんでる主人公と心配しているAI。
影顔キャラの口を出すべきか悩みましたが、
歯ギリギリさせたら可愛かったので出しました。
ていうか昨日も同じような画像じゃなかった?
終始こんな感じの漫画です。

昔、学校の授業で暗唱する文章を
末尾から覚えさせられたことがあって、
以来どんな作業も最後から最初へ遡るように
進めるクセがつきました。
作業の後半にクライマックスが来るより
気がラク……な気がする。

今描いてる漫画は端的にいって
「どんどん主人公の元気がなくなる話」
なのですが、逆から描いてるので
だんだん活力を取り戻していってます。
明るい漫画描いてるじゃん〜!
あと、シメから描いてるせいで
upして見せられる進捗が少ない。

愛ときめき地球

こんばんは。ササン三です。

これは原稿に出てくる地球です。なんちゃってSFだから宇宙が出るんだけど、
ネット上のメイキングに沿って地球描いたら 思いのほか
ド地球になり笑ってしまった。割と本編デフォルメぎみなんだけど、大丈夫??

 

これは人工知能に迫られて焦っている主人(黒背景でわかりづらい)。

最近やりたいこと欲しいものが多すぎて
本当に目が回りそうです。いいことだと思います。
Unityも習得したいしドット絵もローポリも手に入れたい。
ただやりたいことが多いわりに、目の前のやるべきことは定まっているので
迷うことはないです。原稿を来週までに上げるんだよお〜〜〜。

創作の現状と、これから

はあはあ、こんばんは。ササン三です。
サイトの個人ページを更新しました。
過去の創作2作品を載せています。
3〜4年前の原稿は一瞥するのもしんどいですが、
当時楽しんでくださった方への感謝も込めて
アーカイブしています。よろしくね。

それで、それぞれの創作の現状についてお伝えします。

・まず灯影の悪魔について。
これは完全に完結した話……なんですが、
実はちょっと続きを考えています。
もし短編としてのまとまりを
気に入ってくださっている方がいたらすみません。

ことのほか あましょく(主人公)が元気なので、
もう少し動かしていきたいと思います。
多分、ちゃんとした漫画ではなく
気楽に落書きでストーリーを
描いていくかたちになりそうです。

で、その続きの内容なんですが、
めちゃくちゃ痛い酷い話になると思います
ほんとすみません。なんかそういう人間になりました。
あましょくがロクな目に遭わないので、
彼(女)を可愛がっていただいた方には大変申し訳ない……

んですが、灯影を読んで少しでも
「コイツ殴りたいなあ」と思った方は
お楽しみいただけると幸いです。
あましょく自身は変わらず能天気だし、
悪魔の過去も形にしていきたいです。


あましょくと新キャラ(故人)。
よろしくね!(ㅎヮㅎ  )

 

・次によみがえるデッドストックについて。
こっちは作り直します!!
未完のままでごめんね!

どうしてもやりたいことがあって、
実はよみストはゲームにしたいと思っています。
ポイント&クリック式のアドベンチャーにしたい。
よみストのテーマとして考えていることを、
より表現しやすそう、というのが理由です。

ただ一応、漫画版2巻のペン入れまではできてるので
今後お話を改変する前提で上げてしまうか
悩んでいます……上げようか。上げましょうか。
とにかく炉式たちも元気です。
まだ彼らを描く気も満々なので、
よろしくお付き合いいただければ幸いです。


↑ドット絵の練習とか始めた(未完のしかねえ)。

 

・じゃあ今何やってるの?

↑のようなことを言っといてなんですが、
現在は灯影もよみストも関係ないことやってます。
3月にこのサイトの3名で描いたアンソロが
出る予定(予定)なのと、
もういっこ大きめの企画を進めています。
今後そちらの告知もブログで増えると
思うので、よしなに見ていただければ幸いです。


こういう人外とモブ兵士が出る。

はじめてのアニメーション

こんばんは、ササン三です。

ダメもとで調べてみたら、2000年代に食い入るように見ていた
棒人間GIFアニメサイトが残っていたので悶絶してしまいました。
すごい!!
2021年も棒人間アニメ観たい!!
自分で作ろう!!!

ということで、プロのアニメーターに教わりました。

 

「ぜえぜえ」

す、すげーーーーーーーーー!!
正直もっとアレと踏んでたけど、ことのほか生きてるみが強い!!
ちゃんと取り組んだらもっとハマれる気がします。
原稿とか終わったらアレしようね。そのうち適当にな。(標語)

棒人間描くとどうしてもジオライト体型になってしまう。

減らず口

こんばんは。ササンです。旧ブログからこちらに引っ越してきました。
前のブログの処遇はどうするかまだ決めてません。まだ使うかな。
でも作品はこちらでまとめるし、日記もここで書くと思うなあ。

最近は毎晩1時間ずつ作業をしています。描く作業ね!
寝る前にガッツリ60分タスクがあるのはキツいと思っていましたが、
運良く慣れることができました。
習慣が根付くかどうかは、当人の優秀劣等ではなく
ラッキー次第だと思っています。(おおむね根付かないので)
今回は幸運だったので、甘んじてその旨味を受け取っています。
毎日少しでも進捗があるのは……身体にいいな。

何を描いてるかっていうと、春ごろ出る予定の(出る予定の
本の原稿を描いています。
わりと悲惨な話になるので大きな声では言えませんが、
楽しめる人には喜んで受け取ってもらえるといいなあ。
頑張って描いてます。ますう。


AIが出るよ。

その原稿が終わったら、ちょっと勉強の期間に入ります。
Unityを覚えたいんですよ〜。
デッドストックを形にしたいのです。
それぞれの創作の方針については今度ゆっくり書きます。
でもデッドストックも灯影も進める気満々なので、
気長にお付き合いいただければと思います。
勉強はしっかりした原稿には取り組まないけど、
その分落書きを気軽にたくさんupしていきます。

あと2次創作ももっとやりたい。
Risk of Rain 2のファンアートを描きたい!
あわよくば同人誌作りたい!
あとDisc Roomも描くよ。絶対描く。
何より今年は、好きな創作物に
ちゃんと感想を送れる年にしたいです。昨年の悔いなので……

やりたいが多すぎるのは良くないのですが、
生活が整ってきたのできっといいことになると思います。
よろしくお願いします。