投稿者: ホでヴ

開発日記 6/25

こんにちは。ホでヴです。
第二章に出てくる更生対象、イーヴリッグの素材が全部上がりました!やった~~
ナイス・ザ・グレート・マウンテン


よう動くやっちゃ。
彼は、普通に話してるだけなのにめちゃめちゃ暴れるので沢山描きました。
ハック時の立ち絵はまだ一度も出していないので、本編の方で是非見て頂ければと思います。

では素材の上がり切りを記念して、本編では出てこないイーヴリッグの秘密を大公開!!!!

「後ろ側」

『神の家具になる』という教義に基づいた、信者の階級を表す羽織。
後ろ姿は見せる機会がないのでこれを機に。
襟が四本なのは机やキャビネットの足をイメージしてます。
家具の種類によって羽織の形が変わります。

 

「素足」

手と同じで足先が茶色になっています。

 

「体がもふもふしている」

彼はよく体にバリカンをかけています。キャビネットなので。
ふわふわのキャビネットも悪くないと思いますけど。
本人が嫌なら仕方がないですね……

 

引き続き頑張ります!!!

MINDHACK:あなたの破壊衝動はどこから?②

【あなたの破壊衝動はどこから?】

こんにちは。ホでヴです。絵を描いたり、お話や演出の細かいところにツッコミを入れたりしています。
紅狐さんもササンさんもとても真摯に対応してくれて頭が上がりません。地面へめり込む毎日です。

MINDHACKというゲームを作る上で欠かせないのが『バグ』という名の破壊衝動。
私自身、破壊衝動の持ち主であり、社会生活において苦しんできました。苦い思い出が沢山あります。
そんなどうしようもない感情の根源はどこから来たのか……
過去に潜ってみましょう。

遡るは小学生。低学年。
この世の薄暗さをまだ知らず、キラキラした純粋なる子供でした。
親の友達のおじさんに「ホでヴはアニメや漫画が好きだよね。じゃあ映画を見に行こう!」と誘われて喜々としてついていった先で見せられたのがイジー・トルンカの『手』(THE HAND)。
この作品は彼の遺作であり、社会主義国家へ向かっていたチェコスロヴァキアへの強い気持ちが込められた作品になります。
内容を要約すると、主人公が社会主義を象徴する「手」のキャラクターに翻弄され、身も心もボロボロになり、最終的に亡くなってしまうというもの。
(どんな作品か気になる方はぜひ『イジー・トルンカ 手』で調べてみてください。)

おじさん!!キラキラのアニメしか知らなかった私には刺激が強すぎたよ!!

そういう子供に「アニメが好きだよね」って言って見せるならもうちょっとこう……なんかあるだろ!!!

いやいやいや、大切なのは分かるんですよ。世界情勢とその真っ黒な歴史。いつかは知らなければなりません。
作品の趣向、意図については深く考えさせられました。
社会主義国家に向かいつつある国に対して警笛を鳴らす内容だとも受け止めております。
子供心にグッサリ刺さりまして、トラウマの経験となりました。そりゃそうだろ。

その傷は癒えることなく……化膿し……
すっかり人外を痛めつけるのが大好きな変態が仕上がりました。

なんでだよ。

そして、感性の方向性にトドメを刺された作品が『星のカービィ2』。
私はダークマターが大好きでした。でも、奴はラスボスです。倒さねばなりません。
『星のカービィ3』でも『星のカービィ64』でもダークマター族は倒さなければならない存在でした。

そう。私は「大好きなもの」を「おくたばりございませ」させなければならなかったのです。
(KOROしたいと言うと物騒なので全て「おくたばり」で表現させて頂きます)
その行動を何度も繰り返す内、「大好きなもの」を「おくたばらせたい」気持ちがどんどん大きくなっていきました。
私がキャラクターをバチボコに苦しめて、ブッおくたばらせるのは「そのキャラクターの事が大好きだから」なのです……

私は、表情も声もないのに考えていることや感情がビシビシ伝わってくる「無機質なキャラクター」に夢中になり、かつそれを精神的にも肉体的にもボコボコにする事が大好きな人間になってしまいました。
そいつの事が「憎い」からではありません。「愛しさ」故にです。

この感性は長く私を苦しめました。
でも、今こうして「その感性でもいい」と言って貰える環境ができて本当に幸せです。
紅狐さん、ササンさん、本当にありがとう。

しかし、そうとは言っても作品を作る上で大切に感じているのはキャラクターは私の欲を満たす道具ではない事。
彼らには人生があります。その生き様を無下にして、痛めつけるわけにはいきません。
痛みは、生きている先の道で出会う出来事の一つであって欲しい。
そこは大切にしていきたいと常に思っています。

ゲームにおいての破壊衝動は『人格のエラー』であり『あってはならないもの』でありますが、
作っている側は必ずしもそれを『悪いもの』だと捉えて作っているわけではありません。
少し歪んだその愛のカタチが存在してはいけない世界なら、どんなことになっていくのか?
その愛をぶつける事によって何が起こっていくのか?

これからもMINDHACKは更生対象たちを「愛して」いくでしょう。
プレイヤーのみなさんはその愛についてどう思われるでしょうか?

それではまた。

MINDHACK質問コーナー

LIVE配信中に質問コーナーを設けたので、その回答をまとめました。
ライブのアーカイブはこちらです。
たくさんの方に来て頂いて、本当にありがとうございました!

 

Q. グッズの予定はありますか?
A. リリースできたらいろいろ考えていきたいと思ってます!

Q. 先生の手袋のスペアって何組くらいありますか?
A. 先生の手袋のスペアは1週間毎日違うやつをつけられる程度あります。

Q. 可能でしたらブラパのメンバーの年齢の順番を知りたいです。
A. ブラパメンバーの年齢は、最年長から

エイ
サメ
ユーニッド、フジツボ
ヒドラ、アサリ
(くらげ)
クラゲ
カメノテ
魚骨
(さめ)
たもちゃん

※( )しているのはメンバー外の人
ウニとフジツボ、ヒドラとアサリはだいたい同じくらいです。

Q. 作中世界の治安の悪さ知りたいです 。
A. 地域によって変わりますが、大分悪いです!

Q. マインドハックの世界ってアメリカと日本の文化が混ざった感じなんですかね?
A. マインドハックの世界の文化はファンタジーな感じで捉えていただければと思います。

Q. ウニくんのピアスは自分で買ったものですか?
A. ウニのピアスは自分で買ったものだそうです。サメの牙のネックレスも自前。ピアスは何種類かあるらしいぞ!

Q. 新米くんの、おにぎりで好きな具を教えて欲しいです!
A. 牛カルビ

Q. コムちの性別はどっち寄りですか?
A. コムちの性別はないしょ♡

Q. 「御礼参り」回で腕を折られたモブの種族は?
A. ヤツメウナギ

Q. COM_Zの身長
A. 150cmくらいです(また後ほど、全員並んでいる身長表にまとめます!)

 

MINDHACK:隊長二面図

こんばんは!ホでヴです。

さて、今回ご紹介するのは「隊長の装甲だいたいこんな感じ図」です!
わりとデフォルメされたフラットな絵柄なので意外に思われるかもしれませんが、自分は絵を描くとき描くものの構造や形を理解していないとうまく形にする事ができません。
土台を叩き込まないと「いい感じに誤魔化す」事が難しい脳みそなのです。難儀よのお…

隊長の肩周りの装甲なんかはイメージがうまく出来ず苦労しました。
厚紙で肩の鎧を実際に作ってみてようやく理解できた感じです。
そんな、あんなこんなで描き上げた隊長の参考図がこんなあんな。


本編の隊長はこれを基に描いています。
まあ、だいたいの参考です。肩周り、腕の装甲、これらはさせたいポーズによっては「無理だろこれ!」みたいな事しますので。
そういう嘘が付けるのが絵の面白い部分だと思っています。
ユーニッドの頭やキャラクターの顔周りは、わざと立体感を潰して描いてみたり。
3Dでたまにある、動きの魅力の為に腕が装甲を突き破っている描写なんかも好き。
自分はこっそり魅力を倍増させるナイスな嘘つきでありたいです。
(勿論とことん嘘つかず、リアルに拘った作品も大好き!かっこいい!)

ではまた。

MINDHACK:プログラマー紹介

Steamで公開した、新しい体験版はお楽しみいただけたでしょうか?
今回のアップデートは英語版の実装が主な内容でしたが、様々なかたのご協力によって実現しました。
こちらの開発ブログでも、ご協力いただいた皆さんのご紹介をしていきたいと思っています!
まず初回は、『技術サポート』として参加してくださった、undoさんについてです。

 

【プログラマー紹介】

日々開発を続けているMINDHACKですが、大きな問題が一つありました。
その問題とは……開発チームにプログラマーがいないこと!
プログラマーとは「やりたい事を触れる形にする」とても大切なポジションです。
VODKAdemo?は3名ともプログラムについては未経験だったため、本を読んだり、参考動画を見つけたりしてなんとかやりくりしていました。
しかし!今回のアップデートから本業の方が開発に入ってくださる事になりました!!
本当に素晴らしい!鬼に金棒、アラレに砂糖といった具合です。以下、undoさんのご紹介!

【プロフィール】

ご縁があって技術サポートに携わらせていただくことになりました、undoといいます。
Apple製品をこよなく愛するプログラマーです。
ゲーム会社でエンジニアのマネージャーをしていますが、前職は魚のパック詰めでした。
2013年よりスマホアプリの個人開発をはじめ、現在も会社に勤めるかたわら、趣味のゲーム開発を楽しんでいます。

【MINDHACKについてひとこと】

MINDHACKをはじめて知ったのは昨年6月のINDIE Live Expo2021でのこと。無数のタイトルが怒濤の勢いで流れていくINDIE Wavesの中で、15秒という短時間でもひときわ目を引く怪しい手のアニメーションとお花畑の演出に「なんかヤベエやつ来た」と強く興味をひかれたことを覚えています。この美しく繊細で不思議な作品を、より沢山の方に届けるべく。そして皆様の精神破壊の体験を、より快適でエキサイティングなものとするべく、微力を尽くして取り組んでいく所存です。

 

 

undoさんはMINDHACKを手伝ってくださっているほか、自身の作品も開発中。
6th Sense Gamesというチームで、異能を秘めたこども達をカウンセリングしてカルテを埋めるホラーADV「イノウノカルテ」を制作中です。(現在unityroomにて体験版を配信中
体験版では【エリカ】という女の子とお話をしていきます。
VODKAdemo?メンバーもプレイさせて頂いたのですが、まずブラウザでサクッと遊べるところが嬉しい!肝心のカウンセリングは一筋縄ではいかず、初見はランクEでした。
しかし試行錯誤を繰り返すうちだんだん仲良くなり方が分かってきて、最後はランクSがとれました!
苦労した分喜びも大きい。Sが取れた時だけ見られる表情がとっても可愛かったです。
エリカちゃんのちょっぴり怖い一面は出てきますが、ジャンプスケアなどは無いので「ホラーは怖いからちょっと……」という方にも遊び易い内容だと思います!
是非エリカちゃんとの会話を楽しんでください!

picture by イノウノカルテ

イノウノカルテは現在も開発が進行中で、pixivFANBOXでは更にパワーアップした画面が公開されています。

【undoさんのSNS・Webサイト】

twitter

6th Sense Games

pixivFANBOX

開発日記 2/19

こんばんは!ホでヴです。
私は常日頃おじいさんになる練習をしているのですが、
ついに安定しておじいさんの声を出せる方法を発見致しました!!
おじいさん力を溜め、上を向いて話すと上手くいくことに気がつきました。
大興奮待ったなし!!
嬉しくてやりまくっていたら首を痛めてしまいました。
流石、おじいさん。一筋縄ではいきませんね……


 

先日からお伝えしている通り、今月中に配信予定のSteam版デモ。
ビジュアル面もちょっとだけ作業しています。
実は私も、初期体験版でどうしても気になっている箇所がありました。
それはどこか? 下記動画をご覧ください。

座ってな〜〜〜〜〜〜い!!!!!!

そう、ユーニッドを椅子に座らせるシーンです。
初期体験版では立ち絵スライドで表現していたので、絵的には椅子に座ってないんですね。
これをちゃんと座らせたい!


見てください。このイーヴリッグの座り力(ぢから)
これは座っていると言わざるを得ないでしょう。
いいぞイーヴリッグ!ゆけ!見せつけてやれ!!

という訳でユーニッドが椅子に座った絵を増やしました。

ジャジャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!!!!!!


やったぜウニ!!お前はやるやつだと思ってたよ!!!
やるやつ the やるやつ!!凄いぜ!!

ただここで問題が一つ……座った後もセリフがあるから差分が必要!
増やすのは1枚で良いから余裕だね。ハハハ。と思っていたのに全く足りませんでした。
ええ増やしましたとも。合計7枚です。やったぜ!!
是非是非、アップデートバージョンでウニの増えた差分も楽しんで頂けたらと思います!

作品作りは、毎日小さな作業をちびちびやっていって、
振り向いたら結構大きな山になっているのが楽しいですね。
続きも楽しんで作ります。
では、また。

Bloody Paella:コラム

こんばんは。ホでヴです。
今回は私が記事を書きます。いつもは紅狐さんやササンさんが書いているので結構珍しいかもしれません。
私は常におじいさんになる練習をしています。
いつでもおじいさん的な声を出せるように日々鍛えているのです。
それは非常に難しく、ササンさんからは「死にかけのデブじゃん」と毎回言われています。
完璧なおじいさんへの道は遠く、精進する日々です。
しかし、そんな事とは一切関係のない記事になります。よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 Bloody Paella の名前表記について 】
今回はBloody Paella(※MINDHACKのスピンオフ。ホでヴのTwitterで随時更新中)について少しお話ししようかと思います。
MINDHACKに出てくる「ユーニッド」の過去の掘り下げの物語となっております。
いつも見てくださっている方、ありがとうございます!とても励みになっております。
知らないという方はこれを機会に読んでみて頂けるととっても嬉しいです!
勿論読まなくても本編に支障はないので、読みたかったら読むゆる〜い感じで捉えて頂いて大丈夫です。

さて、今回は何を話すのかと言うと「どうしてウニ以外名前がないの?」と言う部分です。
現在、ウニはBloody Paella内では「ブラックサンシャイン」の名で通っています。
しかし他のキャラクターは「フジツボ」だの「エイ」だのデフォルトの種族名で呼ばれています。
挙げ句の果てに「クラゲ」と「くらげ」とか「サメ」と「さめ」のような、
「てめえふざけんなよ!!!真緑の瀬戸内海をお前の血で赤く染めてやろうか?」と言いたくなるような名前が付いている始末。

ええ、ええ、言いたい事は分かります。「いや、適当過ぎるだろ!」と。
私もそう思います。
でも、実はこれには意味があるんですね。

個人情報保護の観点から、逮捕されて公的に名前が公表されている者以外は、名前を公表しないようにしているのです。
つまり、「フジツボ」というのは「少年A」のような扱いであるという事。
フジツボにも名前があります。ユーニッドはおそらくその名前で呼んでいると思います。
しかし、劇中でフジツボの名前を公表することはできません。
先に言いました通り、個人情報保護の観点からです。なので名前の部分は全てデフォルトの種族名で変換させて頂いています。

・「ブラックサンシャイン」は公的な場で発表されていないからその名前が出てくるのは変なのでは?
これは、ユーニッドのみ本名が発表されているのでニックネームでも違いが分かり易いからです。

・他のキャラクターもニックネームが出てくるのか?
他のキャラクターをニックネームで書くと、あまりにややこしくて混乱するのでしません。

Bloody Paellaで名前が出てきたキャラクターは遅かれ早かれ大きめの「やらかし」をして逮捕されたんだな…と思って頂いて大丈夫です。

※ちなみにMINDHACK本編のキャラはこの法則の限りではありません。
あくまでBloody Paellaでの設定です。

いやあ、ややこしいですね。
なんすかね、この拘り。でも拘っちゃったんでこのままいきますよん。

おしまーい

ぼやき

ホでヴです。

最近は朝少しだけ掃除して、2枚だけ絵をアップする事をコツコツやっている。
本当にほんの少しずつだけど確実に進んでる。
なんか初めて上手くいってるように思える…
今までは大目標の為の中目標の為の小目標を立てるみたいなやり方をしてたんだけど、
これがマジで物凄い量のタスクに見えちゃって、その量に圧倒されてやる気がなくなるのを繰り返してたように思う。
今は目の前のことだけ見てる。その方がシンプルで、圧倒もされずに続けられてる。
悪く言えば行き当たりばったりかもしれない。
でも大きい目標はぼんやり頭にあるから、その方向に向かってるなら何でも良いのかも。

ホームページにまとめていく事も重要視してなかった。
それより新作が描きたかったから…
でも、今絵をまとめ始めて見えてくるものが凄くある。
一歩進むと一歩分目の前が明るくなって
「これがしたいなあ」が出てくる。
そのしたいなあを受け止めて一個ずつやってけば良いのかもしれない。
今まで本当に焦っていてずっと辛かった。
ようやく自分のペースを掴めたか?
まだ断言できない。断言するにはサンプル数が少な過ぎ。
悩みは本当に尽きないが、良い方向には行ってるのではないか。と思う。

超ホワイトデー

ホでヴです。

今日はホワイトデーだったのでケーキを食べました。
2個も!!!!
2個も食べて私のことを極悪だと思ったでしょう。
しかし普段は罪のない生活をしている!!!!
日々働き、食事を作り、絵を描いて寝る。恐ろしく罪がない。
罪なし人間。略して罪んげん。
今年はゲームを作っているので生活にハリがある。
ハリがある方がいいなと思った。
今日も実は締め切りです。

ううっひゃーーーーーー!!!!!!!

ぬくごはん

うみはいいことホでヴです。

鉄コンみたいな足の描き方が一番楽しい…

苦戦

海は良い事ホでヴです。

なんか、今まで絵を描いてきて、未だに人体がクソ苦手で仕方ないです。
前より確実に良くなってはきてるんですけど。
幼少時の人体に対する苦手意識をまだ引きずってんのと、そもそも頭身の低い人外や、表情の無い無機質な物に表情をつけるという行為が大好きで、そっちに意識を100%やってたから人体を描くぞという意識が薄かったんですね。
人体も好きだから、そろそろ手に入れます。
まあ大丈夫でしょう。多分。

いくらでも寝れる

うみはいいことホでヴです。

最近眠すぎる。
みなさんは早寝すれば早起きできるとお思いでしょう。
実際は早寝すればそれだけ長く寝られるのです。
でも同時に夜中に目が覚めて眠れない不眠も抱えています。
どっちなんですか?
ハッキリしてください!!
お願いします!お願いします!!