月: 2025年1月

MINDHACK : アーティスト紹介 – こむぎさん

先週お伝えした通り、MINDHACKは2025年3月8日(土)〜9日(日)のTOKYO INDIE GAMES SUMMITに出展予定! 目玉の1つとして、イラストレーターのこむぎさんとMINDHACKのコラボステッカーを再販します。

グッズを手に取る前に、こむぎさんのことをもっと知りたい? そうでしょうそうでしょう。今回は、MINDHACKがお世話になりまくっているこむぎさんの活動をご紹介!

 

こむぎさんは国内で活躍するイラストレーター。レトロでポップな絵柄を中心に、人外や女の子のイラストを手がけています。イラストだけでなく、グッズの企画・デザインも得意としており、さまざまなアーティストさんとコラボレーションしています。

 

こむぎさんは以前からMINDHACKの存在を知ってくださっており、コミティアなどでの活動を通じて開発スタッフの1人と知り合いになりました。そしてスタッフがチーム内ミーティングにこむぎさんグッズのトートバッグを持っていったところ、「何その絵、可愛い!」「MINDHACKのこと知ってくれてるらしいよ」「マジで? じゃあ依頼だ!」と勢いでコラボレーションをご依頼することに……。ご快諾いただき、チーム一同頭が上がりません。

こむぎさんにご依頼したイラストといえば、2024年のスプリングセールイラストも忘れられませんね。何せこむぎさんはジャンクフードマスター(勝手に命名)。ハッキーズが食べるピザを、とろける美味しさで仕上げてくださりました。

※こちらのセール日程は2024年のものです

 

さて、先週からブログをご覧になっている皆さんは気になっていることがあるのではないでしょうか。そう、TOKYO INDIE GAMES SUMMITで初売り予定の、新作ステッカー! 先週はもったいぶってチラ見せしていましたが、今週は満を持してお披露目します。まずはこちら!

ヒューゴのでっかいステッカーです! 第5章リリース記念ということで、豪華に盛り上げていただきました。これまでにもブログなどでもお見せしてきた、ヒューゴに関する要素がさまざまに散りばめられています。実際に第5章を遊んでから見ると、また印象が変わるかも?

続いてはこちら。

ヤマムラ兄妹、初のタッグでステッカー化です! こむぎさんの描くスレンダーなキャラクターがカッコいいので、MINDHACKのシュッとした担当(?)をご依頼してみました。本編第4章までをクリアしていると、グッとくる要素が詰め込まれているのではないでしょうか。

これらの新ステッカーは、10cm四方のBIGなサイズでお届けします。ぜひ目立つところに貼って、日常をレトロポップに染め上げてくださいね。

 

こむぎさんには、今後もさまざまなかたちでコラボレーションをお願いしています。どうぞお楽しみに!

MINDHACK : TOKYO INDIE GAMES SUMMIT出展のお知らせ

2025年3月8日(土)〜9日(日)
TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025にMINDHACK出展決定!

MINDHACKが久々にゲームイベントに出展いたします!

今回参加するのは、株式会社Phoenixxさんが主催するTOKYO INDIE GAME SUMMIT 2025。これまでに2回開催されており、2024年の開催時は9000人の来場者が訪れた一大イベントです。会場は東京・吉祥寺! ああ、カルチャーの街・吉祥寺。住みやすい街・吉祥寺。ぜひ街中散歩も兼ねてお越しいただきたいところですね。

ところで3月頭って、なにかもう1つ大きなイベントがありませんでしたっけ? そう……3月2日(日)はMINDHACK第5章のアップデート配信日!! そんなわけで、3月8日(土)〜9日(日)のイベントでは第5章の冒頭シーンをご試遊いただけます。もちろんいつもの第1章もプレイ可能なので、お好みの章を選んで遊んでみてくださいね!

そしてイベントといえば、グッズ販売! 今回も、TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025に合わせて物販をご用意する予定です。

1. 大発売!ヒューゴのアクリルキーホルダー

歴代キャラクターたちがデフォルメイラストで描かれてきたアクリルキーホルダーのラインナップに、ヒューゴも加わります! 今回もイラストを手がけてくれたのは、MINDHACKの頼れる助っ人・小田ハルカさんです。無重力にふわふわ漂うヒューゴをカバンにつけたら、気分はもうアストロノートだ!

 

2.大好評!MINDHACK×こむぎさんコラボステッカー再販決定!

2024年に実現した、イラストレーターこむぎさんとMINDHACKのコラボステッカー。完売してしまった本品が、イベントでまさかの復活です! 枚数に限りがあるので、前回買い逃してしまった人もおかわりしたい人も、お求めの際はお早めに!

 

3.大爆誕!MINDHACK×こむぎさんステッカーSPECIALバージョン!

さらに、こむぎさんからもっと嬉しいプレゼントが! 今回のイベントのために描き下ろされた、特別なイラストのステッカーが販売されます! その絵柄をここではチラ見せ。どうぞ!

この漆黒の顔をもつ人物はいったい誰なんだ……!? そりゃあ3月に第5章配信ですからね。おニューなステッカーで盛大にお祝いしますよ!

さらにもう1枚あります。ババン!

見覚えのある顔の2人、いったい誰ムラ兄妹なんだ……!? 特に第5章とは関係ないんですが、めでたいのでステッカーが出ます。よしなに。

気になるステッカーの全貌は、なんと来週お届けします。このほか、過去に頒布した同人誌などもお持ちする予定。春はMINDHACKブースでウキウキショッピン!

 

以上、お知らせでした。TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025は2025年3月8日(土)〜9日(日)、東京・吉祥寺にて! ご都合の合う方はぜひ、吉祥寺に遊びにきてくださいね〜!

MINDHACK : グッズ紹介 with サポート隊員&ベテラン隊員

皆さん、VODKAdemo?ストアはチェックしていますか? こちらのショップでは、MINDHACKに関するグッズが盛りだくさん! 日常で使えるイケてる雑貨から、キャラクターの情報を深掘りしたスピンオフ漫画/小説まで、幅広い品物をご用意しています。

とはいえ、「MINDHACKのことを最近知ったばかりだから、どれが何やら分からない……」という方もいらっしゃるかと思います。というわけで、今回はスペシャルゲストにグッズ紹介をしてもらいましょう! どうぞ。

 

サポート隊員(左)
「おっす! みんな、ちゃんと飯食ってるか? 本日の司会はご存じ、この俺と先輩だ!」

ベテラン隊員(右)
「待て、よう見てみい。皆『誰じゃこいつ』っちゅう顔しとるぞ」

サポート隊員
「あー? よく聞いとけよ、俺は名もなきホットフィックス隊員! そして先輩は、あの伝説のベテラン隊員だ! 御託はいいからとにかく俺たちの宣伝文句を聞いていけッ!!」

 

※彼らはMINDHACK第5章に登場するホットフィックス隊員たちです。

 

目次

普段使いにピッタリ!イケてる雑貨たち

あのキャラクターをお手元に!アクリルキーホルダー&ステッカー集

本編の裏話が見られる!?もりもりスピンオフ作品

まだまだあるぞ!SUZURIで売ってるアパレルアイテムたち

普段使いにピッタリ!イケてる雑貨たち

MINDHACKステッカーセット

サポート隊員
「まずは定番商品だ! ゲームロゴとお花マークがセットになったステッカーだぜ。ロッカーとかに貼って自然にマインドハッカーアピールができるぞ」

ベテラン隊員
「こいつを貼ってるやつがおったら一目瞭然でマインドハッカーじゃな」

サポート隊員
「俺も備品の工具とかに貼っちゃおっかなー」

 

MINDHACK×くくOさんドーナツシール

 

サポート隊員
「イラストレーターのくくOさんとのコラボ商品だ。MINDHACKのキャラクターがドーナツになったぞ。うまそ~」

ベテラン隊員
「2枚組じゃから、好きなキャラクターがどんなドーナツになってるか探してみるといいぞ。この若造はいないけどな」

サポート隊員
「俺もなりてえよドーナツに!」

 

アサリのおくしゅり手帳

サポート隊員
「スピンオフ漫画Bloody Paellaの登場人物『アサリ』がモチーフのおくすり手帳だ。漫画じゃなくて手帳だから注意な!」

ベテラン隊員
「その代わり、薬局でも実際に使えるぞ。印刷も何だか味わいがあるな」

サポート隊員
「なんか紙がガサガサしててレトロなんだよなー。実物を見た方が伝わると思うぜ」

 

MINDHACKクリアファイル

サポート隊員
「A4サイズのクリアファイルだ。このクリアファイルに入ったものは誰でもマインドハックを受けられる特別仕様だぜ」

ベテラン隊員
「汚れた書類もここに入れておけばキラキラになるかもしれんな」

サポート隊員
「えっ、そうなの!? ……なんだよー、嘘かよ」

 

MINDHACK×こむぎさんトートバッグ

サポート隊員
「イラストレーターのこむぎさんとコラボして制作したトートバッグだ! サイズはB4サイズの紙が縦に入るデカめの大きさだぜ。作戦資料をまとめるのにぴったりだな!」

ベテラン隊員
「720ml瓶も余裕で入りそうじゃな」

サポート隊員
「持ち歩くなよ、酒瓶を」

 

MINDHACKピンバッジ

サポート隊員
「サイズ20mmのピンバッジが3個も入ってるぜ! 重みがあってなんかアレだな、高級だな!」

ベテラン隊員
「おい、触る前に手拭いたか?」

サポート隊員
「いやもー油でギットギト!」

ベテラン隊員
「おい」

 

あのキャラクターをお手元に!アクリルキーホルダー&ステッカー集

MINDHACKアクリルキーホルダー
ユーニッド・イーヴリッグ・先生・隊長・新米隊員

サポート隊員
「MINDHACKのキャラクターが3cmくらいのアクリルキーホルダーになったぞ。俺のオススメはやっぱり隊長かなー!」

ベテラン隊員
「本編の作画にも携わってる小田ハルカさんのイラストじゃから、練度が違うな。練度が」

サポート隊員
「あ! ていうか新人くんもアクキーになってるじゃん! ずりーぞ、このこの!」

 

MINDHACKアクリルキーホルダー 第2弾
COM_Z・シノ・ユーニッド(ハック後)

サポート隊員
「こっちは第3章以降のキャラクターのアクリルキーホルダーだな。おっ、ウニがいるじゃん」

ベテラン隊員
「あいつもなかなか頑張っとるようじゃないか」

サポート隊員
「新人くんのアクキーと並べてやろーっと」

 

Bloody Paella アクリルキーホルダー
ユーニッド・フジツボ・カメノテ・魚骨・ヒドラ・アサリ・クラゲ・エイ

サポート隊員
「スピンオフ漫画Bloody Paellaの登場人物がアクリルキーホルダーになってるぜ。いいなー」

ベテラン隊員
「何じゃ、ドーナツの次はアクリルキーホルダーになりたいのか?」

サポート隊員
「っていうか、グッズになってチヤホヤされたいの!」

 

Bloody Paella ホワイトステッカー
Bloody Paella クリアステッカー
ユーニッド・フジツボ・カメノテ・魚骨・ヒドラ・アサリ・クラゲ・エイ

サポート隊員
「こっちも反社会的勢力ブラッディパエリアのグッズだ。地の色が白い方とクリアな方で値段が違うから気を付けろよ!」

ベテラン隊員
「お前はどっちが欲しいんじゃ?」

サポート隊員
「ホワイトかな。ホットフィックス隊の備品って黒っぽいやつ多いし」

 

MINDHACKゾン魚ちゃんアクリルキーホルダー

サポート隊員
「なんじゃこりゃ」

ベテラン隊員
「ブログ上特別企画『ブラックサンシャイン・オブ・ザ・デッド-THE MOVIE-』でユーニッドが着てたTシャツをモチーフにしたアクキーじゃな」

サポート隊員
「マニアックすぎじゃね?」

 

本編の裏話が見られる!?もりもりスピンオフ作品

ブラックボックス
A5サイズ/全年齢/全34P(本30P)

MINDHACK第2章でマインドハック施設に送られてきた更生対象、イーヴリッグ。その犯行は残忍にして世間を震撼させるに十分なものだった。彼を凶行に至らせた原因とは何だったのか、1人のジャーナリストが迫るドキュメンタリー風小説。

 

サポート隊員
「こいつは漫画じゃなくて小説だから注意な。本編では描かれなかった、第2章更生対象イーヴリッグに関する情報が分かるとか、分からないとか?」

ベテラン隊員
「意外なキャラクター同士のやりとりも見どころの1つじゃな」

サポート隊員
「あ、一応MINDHACK第4章までのネタバレを含むから注意な!」

 

Noetic Zoetic
電子書籍/全年齢/全46P(本42P)

第3章更生対象シノと第4章更生対象COM_Zが一緒に暮らしていたころを描いた番外編漫画。2人が仮想空間の中に作られた海へ出かける日常譚。残虐な描写と暴力的な表現を含むのでご注意ください。

 

サポート隊員
「これは、MINDHACK第4章までの話を知ってれば安心して読める漫画だな」

ベテラン隊員
「それと、この漫画だけは電子書籍のみの販売じゃから注意じゃぞ」

サポート隊員
「あとあと、バイオレンス描写があるから心臓の弱い人は注意な!」

 

隣の蟻
A5サイズ/全年齢/全16P(本12P)

MINDHACK第3章更生対象シノが人間だった時代、旧ホットフィックス隊に所属していたころの一コマを切り取ったほのぼの漫画。

サポート隊員
「これはおやつサイズの本だな。ちょっとした小話の漫画だから、息抜き程度に読んでもらいたいぜ」

ベテラン隊員
「説明がないと難しい、上級者向けの漫画じゃけどな」

サポート隊員
「第3章の更生対象のことを知り尽くしていて、その過去についても深掘りしたいマニア向けの1冊だぜ」

 

SCAVENGERS IN THE RAIN
A5サイズ/全年齢/全52P(本48P)

MINDHACK第4章でちらりと登場するサブキャラクター、ホットフィックス隊の中堅隊員。そんな彼にも語るべき過去があるのだ。ホットフィックス隊にやってくる前を描いた過去のスピンオフ漫画。

 

サポート隊員
「いよっっっ!! 待ってましたっっっ!! この本はだなー、第4章に一瞬だけ登場するチョイ役こと中堅隊員の青春時代を描いた感動一大巨編だぜ!! だっはっはっは」

 

中堅隊員
「ちょっと」

サポート隊員
「おわあ!? いたの!?!?」

中堅隊員
「いいからちょっと、表出ろ」

サポート隊員
「ごめんって! ウワ―――――ちょっと助けて先輩!!!」

ベテラン隊員
「達者でな」

 

まだまだあるぞ!SUZURIで売ってるアパレルアイテムたち

サポート隊員
「こっからは、BOOTHじゃなくて別館のSUZURIで売ってるもんを紹介していくぜ!」

ベテラン隊員
「それぞれのデザインごとに紹介してくぞ。各種Tシャツやらバッグやらがあるから、詳細は実際のストアで確認してくれ」

 

Bloody Paella

サポート隊員
「さっきアクキーとかステッカーを紹介したBloody Paellaの絵がTシャツとかになってるぜ。こういうのブラッディパエリアのマネーロンダリングに使われてないか? 大丈夫か?」

ベテラン隊員
「SUZURIで得た収入は全額MINDHACKの開発資金に充てとるから安心しろ」

サポート隊員
「よかったー。みんな、安心してSUZURIで買い物してくれよな!」

 

ウニの犬


サポート隊員
「なんかユルい絵だな。誰が描いたの? え? ギャングのボスが? うっそだあ!」

ベテラン隊員
「なかなか愛嬌のある絵じゃないか。右側の犬とかお前に似とるぞ」

サポート隊員
「誰が犬じゃい!」

 

ゾン魚ちゃん

サポート隊員
「あっ、これさっきも見たやつじゃん。確かにじっくり見てると、ミョーに可愛げのある顔してるんだよなー」

ベテラン隊員
「このTシャツを着ると『ブラックサンシャイン・オブ・ザ・デッド-THE MOVIE-』を完全再現できる優れモノじゃぞ」

サポート隊員
「何だよ先輩、その映画のファンなのかよ」

 

かつおぶしのTシャツ

サポート隊員
「えっ……何?」

ベテラン隊員
「スピンオフ漫画Bloody Paellaに登場するライバル組織、デスブイヨンの構成員『鰹節』を描いたデザインじゃ」

サポート隊員
「何でそんな詳しいの?」

 

君という慈しみの翼に捧げる100本のバラTシャツ

サポート隊員
「イーヴリッグをモチーフにしたTシャツらしいんだけど、これは、どういうこと? なにこのタイトル?」

ベテラン隊員
「よく分からんが、こういう経緯で制作されたTシャツのようじゃぞ」

サポート隊員
「デザイナーはお金に困ってるの……?」

ホットフィックス隊ロゴマーク【白】

ホットフィックス隊ロゴマーク【黒】

 

サポート隊員
キタ――――――――――! カッケ――――――――――!! はい、大勝利!! もう皆さん、これを買っておけば問題ありません! 全人類買え!!」

ベテラン隊員
「俺たちホットフィックス隊のシンボルをテーマにしたデザインじゃ。黒バージョンと白バージョンの好きな方を選ぶといい」

サポート隊員
「というわけで今日の宣伝は以上! これを買えば万事解決です。みんな、よろしくな!!」

中堅隊員
「君、自分のお仕事が大好きなんだねえ……」

 

 

サポート隊員
「あ――――――疲れた! 改めて見るとすげえ量のグッズだな!」

ベテラン隊員
「今日紹介したグッズはBOOTHのVODKAdemo?ストアSUZURIで買えるぞ。改めてチェックしてみてくれ」

サポート隊員
「一仕事終えたことだし、お前らこれから飲みに行くぞ!」

中堅隊員
「え、俺も? いや、まあ、行くけど……」

サポート隊員
「つーか、お前! 来てたなら手伝えし!!」

 

以上となります。お気に入りのお品物は見つかりましたか? 数に限りがあるものも多いので、欲しいグッズがあればぜひお求めください! それでは。

新年のご挨拶(2025)

はっ………………新年、開けてる―――――!!

 

明けましておめでとうございます。MINDHACK開発チーム、VODKAdemo?でございます。皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか? 我々は酒を飲んだり、鍋をしたり、思い思いに羽を伸ばしていました。新年一発目は毎年恒例、スタッフからのご挨拶を掲載します。こんなタイミングくらいしかメッセージをお届けする機会がないので、よければお付き合いください。

 

・ホでヴより(アート担当スタッフ)

あけましておめでとうございます!
去年の暮れにですね、かき揚げを作ったんですよ。かき揚げね。てんぷらのやつ。
それが凄い失敗して「衣が付いたバラバラのべしょべしょした何か」になってしまいました。(味は美味しかったです)
めちゃくちゃ悔しいので今年はかき揚げを練習しようかな。かき揚げってなんかお惣菜とかで普通に置いてるけど作ってる人マジでめっちゃ凄いよ……
そういう風に、サラッと置いてあるものって結構凄いものだったりしますよね。かき揚げ職人に思いを馳せます。
後は、blenderを触って3Dを作ってみたりしてました。
絵のアタリとして使う素材を自分で作れたら大変助かるので、その練習として。
それは上手くいきました!超分かり易い解説上げてくれてる人全員にド感謝!!!色も付けてみたけどちゃんと反映されて嬉しい!!
先ずは腰据えて素材。ってぱっと見時間掛かるから飛ばしてさっさと描けばいーじゃん!って思うけど、結局素材作った方が安定するし早いんだよね。
これが締め切り近くて焦ってるとつい飛ばしちゃうんだよな~(そんでいらん苦労するし結局上手くいかない)
それをさあ、締め切り近いけど焦らず作れる人がさあ、早いし上手い人だったな……元気かな。元気だと良いなあ。良い人だったなあ。3D職人に思いを馳せます。
今年はそんな風に腰据えて素材。をやっていきたいと思います。
3月に出る5章、よろしくお願いいたします!!ヒューゴは……良いぞ!!!

 

・ササンより(サブシナリオ、広報担当スタッフ)

明けましておめでとうございます。
サブシナリオ、広報、ほがらか笑顔のササン三です。

新年早々ナマナマしい話で恐縮なんですが、いま現在進行形で喫緊の悩みがあります。それは、お絵描きスランプに陥ってしまったこと! 昨年の冬くらいから何となく筆が乗らなくなり、ささやかな落書きなんかも上手く描けなくなってしまいました。そういうわけで最近はなかなかコンテンツをお届けできず、歯がゆい思いをしております。本当はもっともっと動かしたいキャラクターたちがいるので、この状況を脱したらまた元気にイラストを発信していきたいですね。まあほら、スランプって成長の機会とも言うし。復活したら劇画調のユーニッドとか描いてるかもしれません。

それは置いといて今年の目標としては、3年後や5年後のVODKAdemo?を見据えた準備を進めていきたいなあと思っています。具体的には、将来は自分もプログラマーとして参加できるようにコーディングを勉強したりとか。MINDHACKはもちろん、今後も当分の間は我々の創作をお届けしていく予定なのでよろしくどうぞ!

でもまずは3月の第5章配信ということで。ネタバレ厳禁のいろんな仕掛けを用意しているので、もうしばらく楽しみにお待ちください。サブシナリオ担当としては、エクストラ資料にとても思い入れがあるのでぜひ全解禁して見てみてほしいです。それでは、今年も乞うご期待!

 

紅狐より(シナリオ、プログラム担当スタッフ)

新年あけましておめでとうございます、紅狐です。
去年は、人の目に見えるところ・見えないところ問わず常に全速前進フルスロットルで動き続けた一年でした。2025年はそのはたらきが結実して戻ってくる年になるとうれしいです。
3月2日はついにお待たせしていたMINDHACK第5章のお披露目!! 銀河のかなたに想いを馳せ、宇宙の神秘を垣間見ては奇声をあげ頭を抱え細部までこだわって作り上げましたので、このコズミック体験を皆様にも楽しく味わっていただけることを心から祈っています。

この春先の大イベントに向けて、年末年始は一旦エネルギーチャージ……ということで本を読んだりなんだりしています。MINDHACKという作品には開発チームの「こういうのいいなあ」が詰め込まれているのですが、その中には、このゲームを遊んでくださっている方々から見て『前の世代』から来た要素が多々あると思います。例えば紅狐は1960〜80年代くらいの海外SF小説が好きだったりとか。
自分の話に含まれているそういう要素が、今ここに出力された作品を通して自分より若い人たちに刺さることがあるなら、それってなんか離れた場所の星の光が長い時間をかけて地球に届くみたいだね〜とか思ったりしました。
過去から学び未来に生きていくぞ。今年も何卒よろしくお願いいたします。

 

以上、我々から皆さんに向けてささやかなお年賀でした。今年もはつらつハッキンハップで、皆様の心に刺さる作品をお届けできたらと思います。2025年もよろしくお願いいたします!